1日1冊読書 【上位1%】月10冊の読書 日本人の月平均の読書量をご存知ですか? 7冊で上位4%。 日本人の半数の方が0冊です。 月に4冊以上読めば上位15%に入れます。 月に10冊読めば、日本人の上位1%の思考になれるという事実を ご存知でしたでし... 2021.05.07 1日1冊読書
仮想通貨 仮想通過「リップル(XRP)」高騰の背景 ビットコインやイーサリアムが好調な中、 出遅れていたリップル(XRP)がついに2021年4月5日から現在にかけて 高騰が続いています。 先週末の土日には65円付近に留まっていたXRPが、 5日をまたいで6日に入った... 2021.04.07 仮想通貨
投資 「NISA」・「つみたてNISA」の成り立ち 老後2,000万円問題として個人の資産形成を達成すべく、 金融庁がすすめている制度で「NISA」という制度があります。 実はこの「NISA」という制度は、 イギリスで1999年から始まった 「ISA(Individ... 2021.03.24 投資
投資 実態が伴っていないのに株価が上昇している理由 世の中の企業の業績は、良くなっているどころか、 まだまだコロナの影響から脱却できていないですよね。 でも株価は、一時日経平均株価が30年半ぶりに3万円台を 回復するところまできました。 今現在は3万円を割り込んでい... 2021.03.08 投資
投資 長期株式投資のメリット 今回は、「なるほど」と思った長期投資の考え方について 紹介していきたいと思います。 『長期投資とは、 時給1,000円の人が、時給100万円の人を使うことのできる 世界で唯一のやり方である。』 普通のサラリー... 2021.03.04 投資
投資 金融相場と業績相場 上層相場には2種類あるそうです。 ①金融相場 ②業績相場 順番的には必ず最初に金融相場が来て、業績相場が2番目に来ます。 リーマンショックやコロナショックなどの大きな要因で株価が暴落すると、 FRBがまず利下... 2021.02.26 投資
投資 【暗号資産】仮想通貨のレンディング【貸仮想通貨】 仮想通貨はボラティリティが高く価格変動が激しいため、トレードを頻繁に行うことに抵抗がある方も多いのではないでしょうか。 仮想通貨の運用方針に関して、長期的な値上がりを期待して保有しているという方に堅実に仮想通貨を増やすことのできる運... 2021.02.22 投資