✍️この記事の要点 ・IGOとは何かが分かる ・IGOのメリットが分かる ・IGOのデメリットが分かる ・IGOの参加方法が分かる ・バイナンスで行われたIGOの過去の実績が分かる
IGOとは
IGO(イニシャル・ゲームオファリング)とは、
ブロックチェーンゲームのプロジェクト(開発者)が
資金を調達するための手法のことです。
具体的には、
ゲームに関するNFTのデジタル資産セールを投資家に対して行うことで、
ゲーム開発の資金調達を行うことを言います。
運営者側(開発者側)からすると、ゲーム開発の資金調達が可能となり、
ユーザー側(投資家側)は、ゲームの初期開発を支援しながら、
開発初期段階のブロックチェーンゲームのNFTやトークンを
セール価格(安い価格)で購入することができます。
IGOで獲得したNFTやトークンは、
ゲームエコシステムの外で分散型取引所や
NFTマーケットプレイス上で取引(売買)できるケースもあります。
ICO:仮想通貨における最初の資金調達方法で、プロジェクト運営者と投資家が直接つながって資金調達のための取引を行うため詐欺が横行していた手法
IEO:取引所が間に入り、厳格な審査を通過したプロジェクトだけが取り扱われるため、IEO参加者の両者にメリットとなる手法
IDO:中央集権的な要素を取り除いた運営による資金調達方法。 UniSwapやPncakeSwapなど、DEXという仲介者が存在しない非中央主権で運営されているため、必ずしも厳格な審査のプロセスを経ているわけではないというリスクが生じる。
このように、
ブロックチェーンゲームが
初めてゲームトークンを一般投資家向けに売り出す際に、
売り出し前のマーケティング施策や、
流動性を提供するマーケットメーカーへの紹介、
売り出すプロセスの実行・管理といったサービスを提供する業者(取引所)が
あった方が開発側にも投資家側にも両者にとってメリットがありますよね!
この売り出しのプロセスは「IEO」にちなんで
「IGO(イニシャル・ゲーム・オファリング」と呼ばれています。
バイナンスが行う「IGO」は、
対象となるブロックチェーンゲームのプロジェクトについて
バイナンスが厳格な審査を行うんだよ。
その厳格な審査を経て、
バイナンス側がこのプロジェクトは将来性があると判断したものだけがIGOとしてローンチされるということから、
ある程度の信頼があるプロジェクトだと考えられるんだよ!
だからと言ってリスクはなくならないけど、
バイナンスなどの大手を通したIGOは、
他と比べて安全性が高くなることは確かだと言えるよ◎
IGOのメリット
・初期のデジタル資産(NFT)をセール価格で購入できる →ゲームが有名になって人気が出れば、 初期は数千円~数万円で入手できたデジタル資産(NFT)が、 後々は数十万や数百万の価値がつくなど莫大なリターンが実現可能。 ・初期投資家として優遇される可能性がある
IGOのデメリット
・ゲーム開発が中止となる可能性があること ・ゲーム開発が軌道に乗らない可能性があること ・完成したゲームが面白くない可能性があること(人気が出ない) →ゲーム自体に人気が出なければ、 IGOで購入したアセット(NFT)の価値が下がることもあるということ。
IGOの参加方法
〈IGOの流れ〉 ✅参加資格を得て、BNBの保有量を計算(計算期間は事前に告知あり) ✅BNB保有量によってチケットを獲得 ✅チケットで抽選を行う(定期登録による参加申請が必要) ✅当選者はNFT購入の権利を獲得
バイナンスIGOには、
「準備」「登録」「計算」「配布(獲得)」の4つのフェーズがあります。
各フェーズで必要なことを行っていきます。
ちなみに、バイナンスのIGOで購入するNFT資産は、
オークション、固定価格(セール価格)、ミステリーボックスの
いずれかでローンチされます。
フェーズ1:準備
①バイナンスアカウントにログインし、バイナンスNFTをクリックします。
→「バイナンスNFT」に移動したら、
「Gaming/IGO」をクリックし、参加を希望するIGOプロジェクトのバナーをクリック。
②参加資格を得るためには、最低保有数以上のBNBを保有する必要があります。
※今回の例では、参加資格として必要な最低保有数は「0.1BNB」となります。
(下図の通り、
BNBの保有数が「5.895…BNB」と、最低保有数の「0.1BNB」を満たしていればOK)
これでフェーズ1の「準備」は完了だよ!
フェーズ1の「準備」は、
BNBの保有数が「0.1BNB」以上ある人は、特に何もしなくても参加資格を満たしているから、実際に作業を行うのはフェーズ2の「登録」からでOKだよ◎
※流れ的にはバイナンスローンチパッドと一緒。
フェーズ2:登録
この定期登録を行うと、1枚の参加チケットが貰えます。
※プロジェクトによっては、
BNBの保有数によって多くのチケットが貰えるものもありますが、
今回の場合は保有数に関係なく1枚のチケットが貰えます。
この「定期登録」という申請をしないと、
抽選に参加できなくなってしまうから忘れないように注意してね!
フェーズ3:計算
ユーザーは、準備段階において、
各プロジェクトで決定された1日平均BNB保有量の最小値を満たすことで、
対応するNFTプライマリー販売への参加資格を得ることができます。
フェーズ1・2を終えていれば、
バイナンス側が上記の事項に従って自動的に計算してくれるよ!
だからあとはフェーズ4の配布(獲得)を待つだけだよ◎
フェーズ4:配布(獲得)
事前に告知されていた配布日時になると、
チケットで抽選が行われ、当選者はNFT購入の権利を獲得できます。
今回の場合、当選者は、
「STPEPN × ASICS」の限定NFTスニーカーを0.5BNBで購入することができます。
残念ながら今回は外れてしまいました。。
ちなみに今回の当選倍率は約195倍でした。
IGO参加のためにロックされていたBNBは、
抽選後、当選の有無に関わらず、全て返却されるよ◎
無くなったり、減ったりしないから
参加するためのコストはかからないよ。
もちろん、当選した場合は、
対象のNFTやトークン購入のための支払いとしてのコストは発生するよ。
今回の場合だと、
当選者は「0.5BNB」で「STEPN × ASICS」の限定NFTスニーカーを購入することができる権利を獲得できたワケです。
つまり、この権利を行使すれば、
「0.5BNB(=約27,000円)」で「STEPN × ASICS」の限定NFTスニーカーを購入するから、「0.5BNB(=約27,000円)」がコストとして差し引かれて、預けていた残りのBNBが返却されるということだよ。
バイナンスで行われたIGOの過去の実績
バイナンスのIGOは、2021/10/26に第1弾が行われました。
IGO第1弾として選ばれたのは、
ブロックチェーン基盤の競馬ゲーム「DeRace」というプロジェクトです。
「通常の馬5頭のNFT」と「Binanceの馬5頭のNFT」による
合計10種類のNFTと交換できるチケットが販売されると説明されています。
獲得したチケットは、
「DeRace」ローンチ前に実際に使用される馬のNFT「DeRace NFT Horse」と
交換することができるというものでした。
2021年10月に行われた第1弾以降、
これまで16のプロジェクトのIGOが行われています。
おそらく、
特に人気のあったIGOは、
今回例に取り上げた『Limited Edition STEPN NFTs By STEPN & ASICS』
なのではないかと思われます。
というのも、
IGOが成功するかどうかは誰にもわからないため、IGOはリスクが伴いますが
今回のIGOに関しては、
当選して「STEPN × ASICS」の限定NFTスニーカーを「0.5BNB」で購入できれば
ほぼ確実に利益が取れるIGOだったからです。
どれくらいの利益が期待できたかというと、
現在の市場価格で約15万円程するNFTスニーカーが
「0.5BNB(=27,000円)」で購入することができるため、
そのままNFTマーケットプレイスに売りに出しても単純計算で10万円以上の利益が出ます。
さらに、
「STEPN × ASICS」の限定NFTスニーカーであるという点に加えて
「Uncommon」という全体の15%しかない
レアなNFTスニーカーが手に入る可能性もあったため、
仮にそのレアなNFTスニーカーが手に入れば破格の値段がつくことが予想できました。
100万円、もしかしたらそれ以上の期待値が取れる激アツイベントだったワケです😊
実際に、当選後のNFTマーケットプレイスを見てみると
予想を上回るとんでもない金額がついて入札されていました😂
IGOに参加して抽選に外れても、
ロック(預けて)していたBNBやBUSDは全額返却されるんだし
こんなに期待値のあるイベントに参加しない選択肢はないよね!
まとめ
バイナンスという大手の取引所が審査を行なっているとはいえ、
ゲームの開発が途中で中止されてしまったり、
開発が軌道に乗らず頓挫してしまうリスクはなくなりません。
また、ゲームが完成しても
告知していた内容と全然違ったゲームになっているという可能性もあります。
NFT市場はボラティリティが高く、
ゲームに人気が出た場合のNFTの値上がりによるリターンは数百万、数千万と
莫大な利益も期待できる分、
リスクもそれなりにあることは理解しておく必要があります。
クリプトの世界では特に、
DYOR(Do Your Own Research)が大切です。
将来性のあるプロジェクトを自分で見極められる情報収集力をつけたり、
経験を重ねていきたいですね!
「知らない」とスタート地点にも立てません😭
今後も勉強したり調べたりする中で、
もしかしたら誰かの役に立つかもしれない情報は
ブログ記事を通してシェアさせていただきます😆
先行者利益が取れるうちに勉強あるのみ😊✨
コメント